大家🏥受診と雨音🐈⬛受診
今日は少し疲れ気味で、ローペースで動いています。
昨日は、私の眼科受診と、夕方から雨音を病院へ連れて行きました。
私の眼科受診は、いつも土曜日の受診でしたが、今回は26日(土)に、恩師との会食があったので、28日(月)になったのですが、月曜日は混雑していました💦いつもなら1時間で終わるのに、今回は2時間掛かりました。
検査結果は以上なし。
ありがとうございます🍀
12月は24日🎄の受診で異常がなければ、毎月の検診ではなく、数ヶ月に一回になる予定です。
戻って遅いランチを食べて、少し前から悩んでいた、雨音さんの事。
お水を飲む量が半端なく、雨音🐈⬛の前に置かれているカップは350ml入るのですが、毎日そのカップは空になり、夜は夜で新しい白湯を入れる程。
当然、これだけ飲めば💩はゆるゆるで、毎日温かいお尻拭きで、逃げる雨音を捕まえて拭いて、かぶれ用のクリーム。
眼も痒い時が多く、温かいコットンで拭いて目薬。
朝のトイレ掃除から、ご飯、メンテナンスを終える迄に1時間半。
あっ!自分の眼が痛いなぁーと気づき眼薬👀
食欲も旺盛で、台所に立つ私に鳴いてアピール「大家❣️ご飯🍚ご飯よ❗️」
少し歩けば、キン太やくーちゃんのご飯があるのに、トイレ🚺と、たまに出る庭以外歩く事なし💦お前も私も、危ない老後だぞ😬
甲状腺の異常や、糖尿病も考えられるし、食欲はあるから腎臓ではないよなとか、考えていてもしょうがないので、病院へ行けば良いのだけど、この雨音の雄叫びが凄いのなんの💦
キャリーケースに入れた途端始まるので、昨日は心配したくーちゃん、音までが下に降りて来ました。
病院🏥も、ここ数回掛かっている病院の方が、待合室がとても広く、犬と猫が分かれているし、🅿️駐車場も沢山あるので、精神的にはこっちなんだけれども、
もし腎臓病だったとしたら、キン太が掛かっている病院の方が良いので、今回は検査結果を知りたく、キン太の病院にしようと思いましたが、
ここの病院は、いつもすんごい混んでいて、🅿️は4つしかなく、待合室も決して広くなく、外で待ってる人も居るので、この雨音🐈⬛を連れて行くのに、私一人では絶対に🙅♀️無理なので、セトちゃんの帰りを待って連れて行きました。
玄関の鍵🔑を閉めてても、すんごい雄叫び😅
「助けてー‼️誰かー‼️殺されるー‼️」近所の人が出て来そうな勢い💦
夕方に行くのは久しぶりでしたが、夕方も凄く混んでる😮💨
鳴き続ける雨音を、待合室で待たせる事は出来ないので、車内で待機。
ちょっと待ったけど、雨音の現状を説明して、🩸血液検査と、家で少しオシッコが採れたので、尿検査をして貰いました。
結果、腎臓.甲状腺.糖尿の数値は基準値範囲以内。数値ギリギリの内容もありましたが、血液検査に異常なしには驚きました。
尿検査は、pHや結晶などは見られませんが、2種類の細菌が見られ、抗生剤が10日間出ました。
17歳8ヶ月なので、少しの認知が出るのも異常ではなく、お水もご飯もそのままで良いと(えぇーこのままで良いのぉー)。
4匹居ればそれぞれストレスもあり、お腹を舐めるのもストレスなのか、尿の細菌からなのかは様子見で、ステロイドは飲まない方が良いと。
それぞれの、病院の先生の意見はそれぞれですが、血液検査の結果が知れたので、思い切って行って良かったです。
こちらも2時間半掛かりました💦
今回の治療費はこちら。
本日の私の医療費が1,950円でしたから、雨音さんは10倍😅(うちではペット保険等は考えていません)
二年振りの血液検査でしたね。
少しの認知や、老人性イボや脂肪の固まり、眼も思わしくなく、軟便や体の痒みもあり、雨音もしんどい日々も多いと思います。
もう、いいよ🍚たくさん食べて下さい🍴
たくさん寝て、穏やかな時間がこれからも続きますよう🍀
雨音さん、病院お疲れ様でした。