キン太🏥と母の命日と
冬とは思えない程の、強い☔️雨が降り続きましたね。
今朝は、とても良い天気☀️で暖かく、キン太も早々にマッタリを満喫中。
その後、キン太の病院へ。
私の入院から通院、回復までに❤️🩹時間を要し、9ヶ月振りの検診になってしまった💦
でも、キン太が変わりなくいてくれたお陰です。
ありがとう🍀
今回は甲状腺の検査も加わったのですが、腎臓の値も甲状腺も異常ありませんでした。
4年前は、腎臓の値が張り切ってしまい、数値も測れなかった時から、上がっては下がりの繰り返しでしたが、ここ一年は基準内で落ち着いています。
3年前の事と思っていましたが、もう4年経つのですね。4年前のクリスマス🎄に入院になりましたから。この時期は、毎年少し不安になりますが、少し体重は減りましたが、脚が痛いのにジャンプもしているし、顔つきも穏やかなので、感謝しています。
輸液も、このまま週に2回で様子見。
針の太いのがあると聞いたので、先生に針を太くして、早く終わらせてはどうかと確認しましたが、心臓に掛かる負荷を考えたら、キンちゃんはこの針ですとの事で、加圧パックは使っても良いとの事でした。
キン太は、マッタリ中に輸液すれば、私の針が下手ではない限り、ゆったりしていてくれるので助かります。
今回の治療費は、
輸液10本と、針60本チューブ5本も入ってますからね。
音の病院は、輸液一本が2000円するんですよ💦
おかしいでしょ❗️って感じですが、大阪の友人、明子の病院も同じ価格だったので、病院によって色々なんだなぁーと。針は羽付なので少し高いですね。
チューブは病院によっては、輸液毎に変えてと言う所もありますが、ここの病院は、自宅でキン太だけに使うので、あまり気にしないとの事。変えたい時に変えてとの事でした😅
久しぶりの病院ですが、もぅー混んでて混んでて💦
キン太だから、キャリーバックで大人しくしていますが、これが雨音や音だったら大変💦
待合室が広くないので、大型🐕🦺犬も居ますから💦
ひびりの子は、車🚗で待ってますが、混んでるので駐車場も一杯で、久しぶりとはいえ大変でした。
サプリメントも好きにOK
タンパク質の摂り過ぎも良く無いが、あげないとクレアチンの値も上がるので、食事も少し考えますが、水分摂取だけは気をつけて行こうと。
とにかく、いつの日かお別れは誰にでも来るのですが、尿毒症だけは苦しむ事だけは、何としてもね。
先生に、再生医療の事も聞きましたが、先生の友人が再生医療をやっているが、先生の中では再生医療についてはピンと来るイメージではないようです。
また、その時が来たら考えますが、今はストレスフリーと水分摂取で、キン太が穏やかで居られるよう。
雨音は雨音で心配なのですが、食べて寝て、雄叫びあげて、日向☀️でポカポカ。
何処かは悪いと思うのですが、雨音の気性を思うとねー。