ファイトケミカルスープかな

野菜のスープストックを作りました。
何種類入ったかなぁー。
ほうれん草、小松菜、大葉、カボチャ、キャベツ、人参、玉ねぎ、トマト、ジャガイモ、オクラ、松葉、三つ葉、セロリ昔から、秋冬は良く作っていましたが、当時は、味付けを予めしていて、今は味付け🈚野菜の風味だけなので、
ファイトケミカルスープになりますね
野菜の端切れも入れて私は、このまま食べたり、冷えたスープでシェーク作ったり、今日は、カレーにしました。夏場は、ポタージュ

セトちゃんには、市販のクリームやトマトベースのスープに、タップリの具を入れて、1日一回食べて貰っています。

ファイトケミカルスープと言うならば、もう10年位前から言われてましたよね。
サラダで食べるより、数十倍、数百倍の栄養素が入ると。
ビタミンCも、野菜同士で煮詰める事によって、失われる部分は大半では無いと。

大昔にNHKで、スープを作る時、鍋の蓋につく水滴が、 計り知れない栄養素。
絶対に水滴を捨ててはいけないと。
その時は、そぉーなんだぁーくらいでした。
時間のある時に、作って置くと楽だし、冷凍した方が、もっと栄養素が入るみたいですね。

4種類の野菜だけの、何式ケミカルスープやら、検索すれば、色々ありますが、私は、そこまでのこだわりは無く、香りの強い野菜でなければ、何にでも応用がきくので便利です