これはやはり🏥へ雨音

 朝、雨音の嘔吐が2回、水下痢を渋るように3回。もうお尻も真っ赤で、好きな缶詰も舐める程度で、お水も少し飲むだけ。
いつもの雄叫びもなく、ただ横になっている。雨音が、どれくらいしんどいのかは分からないけれど、この下痢と嘔吐は無くしてあげたいと、雨音と病院🏥へ行って来ました。

長年お世話になっていた、市川の先生が亡くなられてから、雨音のかかりつけ医がなく、千葉市に引越して来て3回、3箇所の🏥へ行きましたが、ずっとここでお世話になろうという🏥には、なかなか出会えていません。

キン太が通っている🏥で前回、雨音は健康診断を受けたので、行こうと思ったらキン太、雨音の担当の先生(院長)がお休みの曜日で、ネットの口コミは信じないけれど、昨年新しく出来た🏥のようで、セカンドオピニオン可とあったので、迷いはしたけれど、迷っていられないと、11月末の検査結果を持って🚗向かいました。

超音波検査、内分泌検査をしても内臓の異常はなく、血液検査🩸生化学検査を受けて(11月も受けた)、雨音さん腎臓病でした💦
あれーーー11月は全く問題無かったのになぁー。まだ、そんなに大変という数値ではありませんでしたが、腎臓病で嘔吐は分かりますが、下痢は何なんですかねー(もっと調べないと分からないようです)。

セカンドオピニオンと告げての診察でしたので、看板背負っている院長先生ではなく、物腰の優しい丁寧な先生でした(良い先生でしたよ)。
腎臓病の事は後で考えてみると伝え、今はこの辛い状況を改善したいと。

吐き気止めのセレニアと皮下補液をして貰い、投薬は明日から1日2回の、ディアバスター💊が5日間。
セカンドオピニオンで来ていると思われていたので、投薬が終わったら再診して下さいとは言われず、家で週2回の輸液をしてみて下さいと。
キン太の輸液使ったら、キン太のかかりつけ医に失礼だよなぁーと思ったけれど、多飲の雨音に輸液する意味があるのかなぁー。それはまた考えようと。
結果、内臓の疾患では無い事が分かった事は良かった。前に膵炎の可能性と言われた事もあり、甲状腺でも無かったけれど、腎臓病に入って来たかぁー。

雨音の18歳(3月で18歳)は、人間の88歳なんだと。雨音88歳かー😭


薬が効いているのか、その後🚽下痢もなく、カリカリもある程度は食べてくれていますが、殆ど寝ています。
雨音さんを病院へ連れて行くのは、本当に大変で可哀想で。鳴き続けて疲れたよね。

スタッフの方もみなさん感じの良い🏥なのですが、処置をする時に「お預かりします」と。何処もそうなのかしら。前の二つの🏥もそうでしたね。キン太の病院は「じゃ、大家さん話しかけててね」と、私の前で血液取ったりするので、先生やスタッフが、何をしているかが見えるのは安心。

今日は、そんな一日でした。あっ❣️医療費も記載しとかないと。疲れたから後日。今夜も休肝日。
明日は、シルバーさん達とランチ。
👴シルバーさんが、15日からお茶の水女子医大に入院。退院後は当面、消化の良い物しか食べられないから、今食べたい物を、おえんさん作ってと軍資金👛が出ました😅
すき焼き、ナポリタン、酢の物、🥕のかき揚げ、肉じゃが、煮物が食べたいと。🍲すき焼きは絶対で、後は私に任せると。
まとまりのない内容ですが、じゃー願いは全て叶えてみようと、21時(📺相棒が始まる)迄、下ごしらえしてましたぁー。

これからが雨音の介護になり(キン太も)、看取りの時間へと移っては行きますが、少しづつ覚悟していける時間であるように。
今日もありがとうございました。