我が家のニャンズと知恵袋

我が家はニャンズ4匹なので、雨音は心配でも、他の子達の事もあります。

大家さん、最近ボクのこと構ってくれませんねとキン太。

今朝は、くーちゃんが大嘔吐🤮、一度目はテーブルの下、二度目は走りゲロ💦三度目はセトちゃんの出窓⤵️

くーちゃんは、一度に食べると吐くので、いつもなら私が少しづつあげるのですが、朝のバタバタ中に、他のニャンズが残した缶詰を、くーちゃんが食べ尽くしまして、結果は嘔吐に。私の責任ですね。

しょんべん太郎の音も夜になると不安定。


昨日は、キンちゃんの輸液。
雨音も、お水をいつもより飲まなかったので、輸液を少ししてみました。その後、少し目に強さを感じたので、続けてみようかなとも考えています(しばらく、キンちゃんの輸液借りちゃうけど💦チューブ、針は勿論別)。

今日は、暖かい雨☂️なので、ニャンズもそれぞれの場所で、早々に寝ています。
雨音さんも、今朝はこの数日より食べてくれて、まだ下痢もありません。ありがたい❣️


市川の先生(雨音がずっとお世話になった🏥)が亡くなった後、ママがペットサロンとホテルをやっていて、それは忙しく過ごされているのですが、ちょうど年始のご挨拶をLINEでやり取りしていたので、雨音のお尻が痛々しい(下痢で)💧と伝えた所、ベビーパウダーをお尻にたたいてあげると良いと。
こんな、おばあちゃんの知恵袋的な事を知りたいんですよねー♬
病院で伝えても、先生が頷いて協調する振りが欲しいんしゃなくて、対策が欲しいんだよねー。市川の先生は、今時の病院ではなかったけれど、沢山の知恵がありました。
ベビーパウダーが無くてね💦あせ知らずじゃダメかしら😅
まだ今朝は🧸ありがたい事に💩下痢がなく、使ってはいませんが、ベビーパウダー用意して置こう。