キン太の🏥診察日にキン太がいない💦
先週金曜日(8日)は、キン太の病院🏥でした。
早朝から、バタバタとニャンズのお世話から始まり、
一番先に雨音の体拭き、ブラッシング、目薬や鼻薬などで少し時間を取られるので、
キン太や音が「大家ーーー‼️先に庭に出せやぁー❗️」で、窓で🪟待機してるので、キン太はそのまま、音はリードを付けて庭へ。
バタバタ💨バタバタ💨とあれこれして、8時くらいに一息つき、あれ❓キン太がまだ🍚ご飯食べに来てないなぁーと気づき、2階に行ったが居ない💦
あれ❓庭から戻ったよな❓戻ってない❓
もう意識があちこちいってるんだよね😅
あれもしなきゃ、これもでドスドス歩いてるから👣
こーぉーれは❗️庭の柵から飛び越えたかも💦で、キンちゃーーーん❗️キンちゃーーーん❗️と近所を探し回り、周辺を一周したが居ない💦
そのうち戻ってくるだろうと、庭の扉を開けておいたが、病院の予約が🕙だから9時半には出ないと間に合わない🚖
そんな時、一箇所見てなかった🚽トイレを開けてみると、キン太が居ましたーーー❣️😮💨
キンちゃーーーーん🧡‼️
朝からゼイゼイ💦
その後、ご飯、トイレ🚽を済ませたキン太を連れて、セカンドで行き始めた🏥へ。
甲状腺の値も調べるかと思ってたが、甲状腺はそんなに前後する値ではないので、薬を飲んでいるなら半年に一度で良いとの事で、スポットで腎臓の値と、関節のソレンシア💉をして貰いました。
腎臓の値はとても良いとの事で、安心しました。
とても良い🏥なんですが、ここは輸液一本が二千円もするので、他の🏥で輸液購入もあり通院している事は告げてありますが、
今回の先生も、それでOKですうまく使い分けて下さいと。なんか、私的には申し訳ないと思うのですが、そんな事思う必要はありませんとハッキリ言って頂けて、気が楽に。
参考までに教えて頂きたいのですが、何処の🏥へ行ってるのですか❓と聞かれたので、病院名を伝えて、輸液は一本幾らなのですか❓と聞かれたので、380円(税抜)と伝えると、「えぇーーー❗️それは衝撃(笑)原価と同じくらい🏥いつも混雑していますもんね」と。
血液🩸摂るのも技術料金1,100円、注射打つのも料金1,100円でなんじゃいなと思うけど、ここは目をつぶっても、輸液が高いのでね、環境はとても良いのに残念。
甲状腺の薬もうさパラから購入したので、先生に見てもらうと、この薬でOK🙆♀️
ただ、海外の薬は半分にする時に薬に切れ目が入ってないので、ピルカッターで切る時は丁寧にと。
次回、キン太の診察は輸液が無くなるので、今までの🏥へ年が明けたら行く予定。
ここでは、キン太のセカンドの事は言わない🤐
混雑しすぎて、先生に長々話す時間もないしね。
まずはキン太が、まだまだ元気で居てもらわないと❤︎
頼むぞキン太👍